MENU
  1. ホーム
  2. ダイエット講座
  3. 正しく修復されない

ダイエット講座

2014/02/26

正しく修復されない

こんにちは

豊田市のパーソナルトレーニングジム姿、代表の姿です。

 

 

今回のテーマは、

「正しく修復されない」です。

 

 

筋肉が硬くなってしまう原因とは何か?

単純過ぎますが原因はケガそのものです。

 

ケガについてですが、急性のものは全体から見れば意外と少ないです。

ケガの多くは、疲労を蓄積させ続けることによって起こるものだと言われています。

 

試合または練習トレーニングにおけるスケジュール上の問題等により回復が追いつかないということです。

試合やトレーニングにおいて破壊された筋繊維が修復され、過去のものより強い状態になることについては以前述べました。

しかし、回復が間に合わないペース、スケジュールで筋繊維を破壊し、これを繰り返していくと修復が正しく行われなくなるのです。

 

これは、ある意味当然です。

例えば、3日間要しなければ完成しえない製品を同じ条件で毎日作ろうとすれば、手抜きをする以外ないです。

人間の身体の修復機能もこれと同様で手抜きを行います。

 

修復が完了しないサイクルで破壊を繰り返せば、修復を無理と判断し、結合組織を適当に詰め込んでいき修復らしきことをして誤魔化します。

ファイブローシスというのですが、これによって筋肉がだんだんと硬くなっていくのです。

これも重いケガです。

 

筋肉が硬くなっていく理由とはこういうことなのです。

筋肉は使う時だけ硬くなれば良いのであって、通常から硬い状態であるのは上記理由が考えられます。

 

今まで、いろいろなアスリートの身体を見てきたのですが、コンディショニングに関する知識がほとんどなく日々ひたすらただ練習をするだけといった選手は、通常で既にガチガチの筋肉をしているケースが多いです。

 

修復が間に合わないスケジュールで試合の日程が組まれているスポーツは多いと思いますが、レギュラークラスが普通に大きな負傷、古傷等抱えているのはそのためです。

 

 

 

 

 

 

 

豊田市、岡崎市でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は、是非お問い合わせ下さい!!
肉体改造、ダイエット、スポーツパフォーマンス向上等はお任せください!

一覧に戻る